続いてオフィスへ!

担当の飯田さんに案内していただいた!

人物紹介 飯田 佳弘
株式会社アト取締役。2010年入社。 支社のマネジメント、営業チームのマネージャーを経て取締役に就任。 『ポスティングを一つのメディアに!』の想いで、ポスティング組織の地位向上や、組織拡大を目指して日々奮闘している。
奥行きのあるスペース!

20代前半の人たちが活躍しています!
株式会社アトさんの本社で働いている人たちのほとんどが社会人2〜3年目!みなさん率先して働かれているそうです!
印刷物を扱っているアトさんの作品を見せてもらった!

まずは会社のパンフレット。イメージカラーのオレンジになっています。
お歳暮の箱がオフィス用品に!?

こちらはお歳暮に使われる箱。再利用できるようファイル入れの形になっています。
美容系もやっていた!

もちろん飲食も!

お客さんは業界を問わないとのこと。いろんな業界のお客さんを対応するそうなので、仕事が飽きないかもしれませんね!
特殊なプリンターを発見!

社内に設置されている印刷機。両面印刷でも時間がかからないんだとか!
各支社とのやりとりを本社にあるPCで対応!

全国各地にオフィスのあるアトさん!

オフィス案内終了!担当の飯田さんにアトさんでの仕事を教えてもらった!

男性向けのダイエット商品のチラシを配りたい!どうすれば効率よく効果が得られるか?

最小のコストで潜在しているお客さんにどれだけ多くチラシを配れるのかを考えてみます。
どんな顧客をターゲットとしているか!?ペルソナを設定しよう!

商品に見合う顧客がどんな人なのかをまず設定します。
チラシを配るエリアを決めよう!

配るエリアを設定して、その中からチラシを配るのに適切なエリアを絞っていきます。今回は渋谷駅周辺で設定。
性別・年齢・年収等を設定すると

エリアが色で分かれた!

この分布データをもとに、色の濃いところを中心にチラシを配っていきます。こうすれば最低限のコストで最大の効果が得られますね!
同時にそのエリアに関するデータも出てきた!

平均年収・平均年齢・住まい等その地域のデータがわかるようになっていました。これならお客さんに説明しやすいですね!
顧客とエリアを決めるまでの一連の流れを教えてもらった!

圧倒的な分析力をもつアトさん。10000社から選ばれる理由を垣間見ることができました。
まとめ

株式会社アトを取材して参りましたがいかがでしたでしょうか?
日々目にするとても身近なポスティング業務。層を調査し、ポスティング作業を効率よくやる工程はまさに目から鱗でした!
需要と供給を見極めることがいかにビジネスにおいて大事かということですね!
会社情報
| 会社名 | 株式会社アト |
| 代表者 | 安田 周 |
| 設立 | 2003年6月11日 |
| 事業内容 | 紙媒体を通じDTPデザイン・印刷・ サンプリング・新聞折込・セールスプロモーション・GISを駆使したマーケティングサービスを展開。 |
| URL | http://www.ato-co.jp/ |